インターネットでよく遊んでいると、あるときからURLだったりドメインに興味を持つようになる。みんながそうとは限らないし、実際みんなに聞いたわけでもない。でもそんな気がするってだけなんだけど。
サイトを作ったりしていると他のサイトのURL構造が気になるということ。今「ノアドット」というコンテンツプラットフォームに参画している。そのURLがなんともいえない美しさをはなっているのだ。

このコンパクトにまとめられたURL、「?」と「c」だけでキュレーターとコンテンツホルダーの収益分配を行う。開発者はいい仕事をしていると思う。(上から目線ですみません🙇♀️)
実際、ノアドットはこのようにまとめている。
ピカソの絵とゴッホの絵を組み合わせて別の作品にする「まとめ」行為は、キュレーションではありません。
ノアドット株式会社-しくみ
文脈にあわせて作品を選別し、作品を元のまま見せる本来のキュレーションのため、nor.はURLをそのまま活用することにこだわります。
キュレーターは、自身の識別子をURLのパラメータとして付与し、「届けた価値」に対する収益分配を受けます。
いやぁ素晴らしい。数学とか化学とか嫌いだけど、こういった構造を理解するのはすごく面白い。美しいURL構造を見かけたら教えてください。それでは…!