【年末年始、生活にお困りの方へ】9日間を生き抜くための支援の情報リスト

生活にお困りの方や住まいを失った方へ生活保護や自立支援センターなどの利用申し込みや、生活に関する相談に応じる福祉事務所や自立相談支援機関などが12月28日から翌年1月5日までの間、閉所します。

本ページでは東京都内一部自治体における臨時対応の状況や民間支援団体の取り組みを紹介します。

東京都内一部自治体による取り組み

生活にお困りの場合は「生活保護」を利用できるかもしれません。「生活保護」は活用できる資産がなく、世帯の収入が国が定める最低生活費に満たない場合にその不足を補う制度です。生活保護はお住まい(お住まいのない方は現在地)の自治体が設置する「福祉事務所」(生活福祉課、援護課、保護課となっている場合があります)が申請を受け付けます。

また「生活保護」の他に、住まいと仕事がない状態にある方は、仕事を見つけ収入を積み立てて地域生活への移行をめざす宿泊型の施設「自立支援センター」が利用できます。

生活保護や自立支援センター利用のための申込みを受け付けている福祉事務所は閉所していますが、宿直や警備員、当番職員などが待機して、生活や住まいに困っている来庁者への相談・支援を行うという自治体もあります。

各自治体の取り組みの内容を以下ページにまとめていますので、ご参考までにご活用ください。

東京都による一時的な宿泊場所の提供と相談窓口「東京チャレンジネット」の臨時開所

2024年12月30日(月) 10:00-17:00
@東京チャレンジネット(東京都新宿区歌舞伎町2-44-1)

東京チャレンジネットを窓口に住まいを失った状態にある方に東京都が自立支援センターなどの一時的な宿泊場所を提供します。

民間支援団体による取り組み

2024年12月28日(土)

炊き出し/医療・生活相談

17:00-18:00
@東池袋中央公園(東京都豊島区東池袋3丁目1−6)

越年越冬活動に限らず毎月第 2・第 4 土曜日に実施しています。

生活相談・医療相談: 17 時 00 分
配食開始: 18 時 00 分

新宿ごはんプラス

14:00 – @新宿の都庁・第1庁舎の前

住まいを失ったり、収入が減って生活が苦しいといった人たちを支援するために、通常時は月2回だった相談会を拡大し、毎週開催しています。
引き続き、2024年12月も毎週土曜日に相談会を開催します。前月までと同様、認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやいと協同で実施します。

◆無料の生活相談
◆無料の健康相談
◆食料品の配布

※食料品の提供は、用意分がなくなり次第終了です。お早めにお越しください。

※医師等専門家のサポートのもと、感染症予防を実施しています。

出典: 新宿ごはんプラス,12月開催予定【相談会&食料配布】,URL:https://gohanplus.org/2024/12/03/1341/

2024年12月30日(月)

石神井だれでも食堂

18:30-21:00
@NPO法人わかちあい練馬・サポートセンター「ふらっとほーむ石神井」(東京都練馬区石神井町2丁目15-15)

毎週月曜日に実施しています。定食を提供しています。ご利用には事前のお申込が必要です。

以下ページをご確認いただき、お申し込みください。


対象は練馬区にお住まいの方です。

2024年12月31日(火)

炊き出し/医療・生活相談

17:00-18:00
@東池袋中央公園(東京都豊島区東池袋3丁目1−6)

越年越冬活動に限らず毎月第 2・第 4 土曜日に実施しています。

生活相談・医療相談: 17 時 00 分
配食開始: 18 時 00 分

2025年1月1日(水)

大人食堂

12:00-17:00
@反貧困ネットワークサポートセンター(東京都新宿区西早稲田 2-4-7東京DEW)

福祉事務所の閉庁期間の期間に、「仕事」や「住まい」を失い、所持金が僅かで食に事欠く困窮者への食料などの生活支援をおこないます。

「住まい」を失っている方には福祉事務所再開以降に福祉につながる事を基本に、それまでのネットカフェなどの一時宿泊先の提供を連携団体と協働しながらおこないます。

1月6日以降の福祉事務所開庁後の生活保護申請、東京チャレンジネットへの誘導など、可能な限りの支援対応をおこないます。協力団体の弁護士による法律相談、医師や保健師による医療相談もおこないます。

「大人食堂」は反貧困ネットワークが毎週水曜に開催している「おとなりカフェ」の難民シェフが提供するカレーやお正月料理などの食事を提供します。

反貧困ネットワークが毎週水曜に開催している「居場所交流スペース Champora-ちゃんぽら」を開設します。

一般社団法人反貧困ネットワーク (事務局長 瀬戸大作)

メールアドレス: setodaisaku7@gmail.com
携帯: 09014373502

出典: 特定非営利活動法人ホームレス支援全国ネットワーク,年末年始の生活困窮者支援活動全国一覧,URL:http://www.homeless-net.org/docs/2025shien_20241223v2.pdf

この1日を乗り切るための宿泊相談

12:00-17:00
@FRIENDS XV会議室(東京都豊島区池袋2-11-9 安藤ビル303)

9連休となる2024-2025年の年末年始。ここさえ乗り切れば「仕事に戻れる」「公的相談窓口や支援団体へ相談が決まっている」「行くあてがある」など、とにかくこの年始、安心してすごすため算段がついていない方へ。スタッフとのご相談の上、この日の宿泊対応をおこなうための臨時相談会です。

特定非営利活動法人トイミッケ ・ 一般社団法人つくろい東京ファンド

メールアドレス: info@toimikke.org

新年お雑煮会

11:00-14:00
@立川市緑町公園(立川市緑町4-2)

おせち・お雑煮のふるまい、ゲームなどのアトラクション、個別相談も行います。

NPO法人さんきゅうハウス (吉田)

携帯:080‐5088‐3897

出典: 特定非営利活動法人ホームレス支援全国ネットワーク,年末年始の生活困窮者支援活動全国一覧,URL:http://www.homeless-net.org/docs/2025shien_20241223v2.pdf

2025年1月2日(木)

炊き出し/医療・生活相談

17:00-18:00
@東池袋中央公園(東京都豊島区東池袋3丁目1−6)

越年越冬活動に限らず毎月第 2・第 4 土曜日に実施しています。

生活相談・医療相談: 17 時 00 分
配食開始: 18 時 00 分

2025年1月3日(金)

この1日を乗り切るための宿泊相談

12:00-17:00
@FRIENDS XV会議室(東京都豊島区池袋2-11-9 安藤ビル303)

9連休となる2024-2025年の年末年始。ここさえ乗り切れば「仕事に戻れる」「公的相談窓口や支援団体へ相談が決まっている」「行くあてがある」など、とにかくこの年始、安心してすごすため算段がついていない方へ。スタッフとのご相談の上、この日の宿泊対応をおこなうための臨時相談会です。

特定非営利活動法人トイミッケ ・ 一般社団法人つくろい東京ファンド

メールアドレス: info@toimikke.org

2025年1月5日(日)

この1日を乗り切るための宿泊相談

12:00-17:00
@FRIENDS XV会議室(東京都豊島区池袋2-11-9 安藤ビル303)

9連休となる2024-2025年の年末年始。ここさえ乗り切れば「仕事に戻れる」「公的相談窓口や支援団体へ相談が決まっている」「行くあてがある」など、とにかくこの年始、安心してすごすため算段がついていない方へ。スタッフとのご相談の上、この日の宿泊対応をおこなうための臨時相談会です。

特定非営利活動法人トイミッケ ・ 一般社団法人つくろい東京ファンド

メールアドレス: info@toimikke.org

この記事を書いた人

幸田良佑

2003年生。名古屋市出身。
生活困窮状態にある人々の支援に取り組む。
特定非営利活動法人わかちあい練馬 理事・事務局長、特定非営利活動法人TENOHASI 生活相談員・事務局、認定NPO法人ACT練馬たすけあいワーカーズふろしき 広報、サポート練馬 事務局長、など。